第二新卒がアルバイトしながら転職活動をするには?
第二新卒として転職を考えている人のなかには、アルバイトで収入源を得ながら就活しようと考えている人もいます。
アルバイトと転職活動の両立は難しいものです。転職のクオリティを落とさないためにも、第二新卒の転職とアルバイトの両立方法について知っておきましょう。
第二新卒がアルバイトをしながら転職活動をするには?
第二新卒のなかには、前職を退職後にアルバイトをしながら転職活動を進める人もいます。
アルバイトをしながら転職活動を続けるのは難しいものです。転職活動を邪魔せずにアルバイトを利用してく方法を見ていきましょう。
転職活動はできるだけ在職中に働きながら進めよう
これから転職活動を始める人で、先に退職するべきか迷っている人もいるでしょう。
まず、転職活動はできるだけ在職中に働きながら進めた方がいい、というポイントを覚えておいてください。
退職後に転職するデメリット:
- 収入源に不安がある
- 空白期間が長くなると転職が不利になる
- 仕事が決まらないと焦りから判断を見誤る
在職中に転職活動をした場合、良い転職先がなかったときに「転職しない」という選択肢が残ります。後戻りできる道があると気持ち的にもかなり楽です。
現在の職を続けていては転職活動の時間がまったく取れないという人でない限り、転職活動はできるだけ在職中に進めていきましょう。
アルバイトを選ぶなら「転職に有利な仕事」or「短期バイト」
すでに前職を退職している人や退職の必要がある人は、アルバイトで収入を得ながら転職活動をすることもできます。
このとき、転職活動と同時進行させるアルバイトの選び方に注意しましょう。
アルバイトを選ぶ基準は、大きく分けて2通りあります。
ひとつは、次の職に有利となる仕事をすること。業界や職種によっては、経験者重視で採用されることもあります。
転職先の業界・職種に関連する仕事をしておくと、アルバイトであっても選考時のアピールポイントとして使えます。
もうひとつの基準は、短期アルバイトを選ぶこと。転職活動中のアルバイトは転職先が決まったあとに辞めることがわかっている仕事です。
最初から短期で契約しているアルバイトなら、急に辞めるときの言い出しづらさや仕事先への迷惑も気になりません。
アルバイトは単に転職活動中の収入源としてではなく、転職活動をサポートしてくれる働き方を選ぶのがいいでしょう。
効率的に就活を進めるなら転職エージェントに相談しよう
アルバイトをしながら転職活動をするデメリットには、アルバイトとの両立ができずに転職活動の質が落ちてしまう点にもあります。
転職活動のサポートのために始めたアルバイトに足を引っ張られるのは本末転倒ですよね。
アルバイトをしながらでもクオリティの高い転職にするのであれば、第二新卒専門の転職エージェントに支援を受けた方がいいでしょう。
転職エージェントに相談すれば、あなたの代わりに希望条件の求人を探してくれたり、履歴書の書き方・面接対策を教えてくれたりと就活のトータルサポートが受けられます。
短い時間で効率的に転職活動が進められるうえ、内定率もぐっとアップします。
アルバイトとの両立方法や辞め時についても教えてくれるので、アルバイトと転職活動の同時進行に不安がある人はぜひ相談してみてください。
ちなみに、転職エージェントのサポートはすべて無料です。
第二新卒の転職でアルバイト経験は履歴書・職務経歴書に書けるのか?
書類選考で落とされないようにするためにも、履歴書や職務経歴書の情報は多いに越したことはありません。
けれど、職歴の浅い第二新卒には、履歴書や職務経歴書に書ける内容が少ないのも事実。
基本的に履歴書や職務経歴書には、正社員・契約社員・派遣社員の職歴を書きますが、場合によってはアルバイト経験を記載することもできます。
アルバイト経験を書けるパターン:
- 転職先の仕事と関連性のあるアルバイトをした場合
- 前職を退職後の空白期間が目立つ場合
転職活動中にしていたアルバイト経験に限らず、学生時代のアルバイト経験がアピールになる場合は「自己PR」などに書いてもOK!
単純にアルバイトをしていた事実だけでなく、そこでの仕事経験が転職先にどう活かせるのかをきちんと説明すると効果的ですよ。
第二新卒におすすめの転職エージェントは?
第二新卒のサポートにおすすめの転職エージェントを紹介しておきます。転職エージェントを利用するなら、まずは公式サイトからの無料会員登録が便利です。
登録後は担当エージェントから連絡が入り、詳しい利用説明を聞くことができますよ。ちなみに、転職エージェントで受けられるサポートはすべて無料です。
〜 エージェントの選び方 〜
- 相談できるオフィスは近くにある?(遠方対応についても)
- 応募したい求人を取り扱っている?
- 転職サポートの内容は魅力がある?
- 担当してくれるエージェントとの相性はどう?
就職Shop
< おすすめポイント >
- 大手リクルートが運営する若者向けエージェント
- 書類選考なしで正社員の面接が受けられる
- 求人はすべて100%調査済みの企業のみ
|
|
新卒向け求人サイトでもお馴染みの大手人材紹介の「リクルート」が運営する、若者向けの転職エージェントです。
取り扱っている求人は、基本的に未経験者向けで、しかも書類選考なしだから経歴に不安があっても採用されやすい。
相談オフィスは、新宿・銀座・横浜・北千住・埼玉・千葉・西東京・大阪・京都・神戸にあってアクセスも抜群ですよ。
- すべての転職者におすすめ
- 最初に相談したい転職エージェント
いい就職.com
< おすすめポイント >
- 第二新卒・既卒・新卒専門のエージェント
- 面接対策や企業研究のセミナーが充実
- 求人はすべて正社員のみで非正規雇用はなし
|
|
2001年からサービスを開始している、第二新卒・既卒・新卒向けの転職エージェントです。
面接対策や会社研究ができる無料のセミナーが充実しています。初めての転職活動でもいちから始め方を教えてもらえますよ。
相談オフィスは、東京・大阪・名古屋・横浜の4ヶ所。不定期で全国への個別相談会も開催しています。
- いきなり面接を受けるのは不安がある人
- 初めての転職活動の方法を学びたい人
- 転職まで時間の余裕がある人
JAIC(ジェイック)
< おすすめポイント >
- 第二新卒やフリーター専門のエージェント
- 2週間の短期講習で書類選考の面接が受けられる
- 求人はすべて正社員のみで人柄重視の採用
|
|
第二新卒やフリーターを専門とする転職エージェントです。入社後の定着率91.3%と、転職後のミスマッチ対策もできるエージェントです。
「就職カレッジ」と呼ばれる短期集中型のセミナーを受けることで、優良企業20社以上と書類選考なしの合同面接会を受けることができます。
相談オフィスは、神保町・新宿・池袋・横浜・大阪・梅田・名古屋・福岡にあり、不定期で全国の相談オフィスを開設しています。
- 短期間で今すぐにでも転職したい人
- 社会人としての実力と自信をつけてから転職したい人
- 体育会系の人
第二新卒エージェントneo
< おすすめポイント >
- 丁寧なサポートが受けられる第二新卒専門のエージェント
- 転職相談満足度NO.1なども受賞
- 1人当たりの平均サポート時間は8時間
|
|
丁寧なカウンセリングサポートが特徴的な第二新卒専門の転職エージェントです。1人あたりの平均サポート時間は、なんと8時間!
「就職転職相談のしやすさNO.1」「面接対策満足度NO.1」「就職転職満足度NO.1」など、数々の賞を受賞。紹介する企業はすべてブラック企業を排除。未経験からの転職実績も1万人を超えました。
相談オフィスは、東京・大阪・名古屋・福岡にあります。電話やメールでも相談も受け付けています。
- 転職活動の不安をひとつずつ解決してほしい人
- 時間をかけて面接対策がしたい人
- 転職まで時間の余裕がある人